×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.L.ハミルトン(マクラーレン)
2.J.バトン(マクラーレン)
3.M.ウェバー(レッドブル)
4.M.シューマッハ(メルセデスGP)
5.N.ロズベルグ(メルセデスGP)
6.R.クビサ(ルノー)
7.F.マッサ(フェラーリ)
8.F.アロンソ(フェラーリ)
9.A.スーティル(フォース・インディア)
10.小林可夢偉(ザウバー)
マクラーレンの1−2でハミルトン今季初優勝。
なんか、レッドブルvsマクラーレンという図式のGPだったけど、両チームは対照的でした。
中盤のウェバーvsベッテルは頂けなかったかな。
可夢偉、入賞おめでとう!
次戦は、6月13日カナダGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PR
1.M.ウェバー(レッドブル)
2.S.ベッテル(レッドブル)
3.R.クビサ(ルノー)
4.F.マッサ(フェラーリ)
5.L.ハミルトン(マクラーレン)
6.F.アロンソ(フェラーリ)
7.N.ロズベルグ(メルセデスGP)
8.A.スーティル(フォース・インディア)
9.V.リウッツイ(フォース・インディア)
10.S.ブエミ(トロ・ロッソ)
ウェバーが連続ポールトゥウイン。
上位陣は意外と波乱が少なかったです。
しかし、このレースで最も目立ったのはアロンソ。
ピットスタートなのに、次々とオーバーテイクして、気がつけば6位入賞。
アロンソは状態がホントよかっただけに残念。
このまま、レッドブル勢が逃げ切れるのかなあ?
次戦は、5月30日トルコGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PP.M.ウェバー(レッドブル)
2.R.クビサ(ルノー)
3.S.ベッテル(レッドブル)
4.F.マッサ(フェラーリ)
5.L.ハミルトン(マクラーレン)
6.N.ロズベルグ(メルセデスGP)
7.M.シューマッハ(メルセデスGP)
8.J.バトン(マクラーレン)
9.R.バリチェロ(ウィリアムズ)
10.V.リウッツイ(フォース・インディア)
アロンソは初日にクラッシュしてしまい、予選は不参戦
でピットスタート。
ウェバーがまた逃げ切れるかは微妙なところです。
ここで、ウェバーの真価か試されるGPです。
さて、今年のモナコはどうなりますか?
よかったと思ったら、クリックお願いします。

1.M.ウェバー(レッドブル)
2.F.アロンソ(フェラーリ)
3.S.ベッテル(レッドブル)
4.M.シューマッハ(メルセデスGP)
5.J.バトン(マクラーレン)
6.F.マッサ(フェラーリ)
7.A.スーティル(フォース・インディア)
8.R.クビサ(ルノー)
9.R.バリチェロ(ウィリアムズ)
10.J.アルグエルスアリ(トロ・ロッソ)
今季初のポールトゥウイン。
ハミルトンが残り2周でリタイア以外は、特に波乱はありませんでした。
それにしても、序盤のシューマッハvsバトンは見応えがあったなあ。
ストレートが長いから並のレーサーだったら、抜かれるけどよくシューは抑えました。
可夢偉も順位を落としたものの今季初完走。
シューも可夢偉もいい形でモナコを迎えられます。
モナコが楽しみだなあ。
次戦は、5月16日モナコGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PP.M.ウェバー(レッドブル)
2.S.ベッテル(レッドブル)
3.L.ハミルトン(マクラーレン)
4.F.アロンソ(フェラーリ)
5.J.バトン(マクラーレン)
6.M.シューマッハ(メルセデスGP)
7.R.クビサ(ルノー)
8.N.ロズベルグ(メルセデスGP)
9.F.マッサ(フェラーリ)
10.小林可夢偉(ザウバー)
特に波乱もなく、レッドブルが強さを見せつけた感じ。
だからと言って、決勝でもこのままゴールするかというとそうでもないような気がします。
まあ、可夢偉には頑張ってほしいです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

1.J.バトン(マクラーレン)
2.L.ハミルトン(マクラーレン)
3.N.ロズベルグ(メルセデスGP)
4.F.アロンソ(フェラーリ)
5.R.クビサ(ルノー)
6.S.ベッテル(レッドブル)
7.M.ウェバー(レッドブル)
8.V.ペドロフ(ルノー)
9.F.マッサ(フェラーリ)
10.M.シューマッハ(メルセデスGP)
結果的には、順当だったGP。
きれいに上位チームが独占しました。
でも、アロンソのフライングから始まり、ハミルトンのピットレーンでの危険な走行、バトンのコースアウトと色々なことがありました。
リウッツィのスピンに巻き込まれた可夢偉のリタイアは、ちょっと悔しかった。
次戦は、5月9日スペインGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
