×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.M.ウェバー(レッドブル)
2.R.クビサ(BMWザウバー)
3.L.ハミルトン(マクラーレン)
4.S.べッテル(レッドブル)
5.J.バトン(ブラウンGP)
6.K.ライコネン(フェラーリ)
7.S.ブエミ(トロ・ロッソ)
8.R.バリチェロ(ブラウンGP)
なんだか、すっきりしない形でバトンのチャンピオンが決まりました。
「バトンよ、チャンピオンの意地でアブダビGPを勝ってみろ」
と言いたいぐらいのすっきりしない感じです。
次戦はいよいよ、最終戦11月1日アブダビGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PR
PP.R.バリチェロ(ブラウンGP)
2.M.ウェバー(レッドブル)
3.A.スーティル(フォース・インディア)
4.J.トゥルーリ (トヨタ)
5.K.ライコネン(フェラーリ)
6.S.ブエミ(トロ・ロッソ)
7.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)
8.R.クビサ(BMWザウバー)
まさに、波乱と呼ぶに相応しいスターティンググリットです。このままいけば、チャンピオンにぐっと近くなるバリチェロに大注目です。
1.S.べッテル(レッドブル)
2.J.トゥルーリ (トヨタ)
3.L.ハミルトン(マクラーレン)
4.K.ライコネン(フェラーリ)
5.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)
6.N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
7.R.バリチェロ(ブラウンGP)
8.J.バトン(ブラウンGP)
ベッテルがポールトゥウィン。
残り2戦も楽しめそうな展開になってきました。
しかし、今回はポイントリーダーとは思えないほど、バトンは目立たなかったなあ。
次戦は、10月18日ブラジルGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PP.S.べッテル(レッドブル)
2.J.トゥルーリ (トヨタ)
3.L.ハミルトン(マクラーレン)
4.N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
5.K.ライコネン(フェラーリ)
6.H.コバライネン(マクラーレン)
7.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)
8.R.クビサ(BMWザウバー)
クラッシュ続出の久しぶりの鈴鹿。
おまけに、ブエミのクラッシュによりグリッドに大幅変更。
タイトル争い脱落しかけた、ベッテルがかなり優位なスタート。このまま行けば、再びタイトル争い激化。
なんだか、おもしろいGPになりそうです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

1.L.ハミルトン(マクラーレン)
2.T.グロック(トヨタ)
3.F.アロンソ(ルノー)
4.S.ベッテル(レッドブル)
5.J.バトン(ブラウンGP)
6.R.バリチェロ(ブラウンGP)
7.H.コバライネン(マクラーレン)
8.R.クビサ(BMWザウバー)
ハミルトンがポールトゥウィン。
イタリアでの悔しさを返すような走りでした。
『ベッテル、速度違反でペナルティーでそりゃないよ。』
と思いまいした。
バトン 84P
バリチェロ 69P
さて、チャンピオン決まるかな?
次戦はいよいよ10月4日、日本GPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PP.L.ハミルトン(マクラーレン)
2.S.べッテル(レッドブル)
3.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)
4.M.ウェバー(レッドブル)
5.R.バリチェロ(ブラウンGP)
6.F.アロンソ(ルノー)
7.T.グロック(トヨタ)
8.N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
バトンがこけました。
バリチェロもクラッシュしてしまい、順位が上がらず波乱の予選でした。
さて、決勝はどうなるか楽しみです。
ベッテルが頑張ってくれたら、おもしろくなるなあ。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

1.R.バリチェロ(ブラウンGP)
2.J.バトン(ブラウンGP)
3.K.ライコネン(フェラーリ)
4.A.スーティル(フォース・インディア)
5.F.アロンソ(ルノー)
6.H.コバライネン(マクラーレン)
7.N.ハイドフェルド(BMWザウバー)
8.S.べッテル(レッドブル)
ファイナルラップで、バトン猛追中のハミルトンがまさかのリタイア。
棚ぼたでベッテルがポイント獲得。
これで、チャンピオン争いはバトンとバリチェロの2人に絞られたといっても過言はないでしょう。
バトン 80.0
バリチェロ 66.0
ベッテル 54.0
しかし、このバトンの表情が憎たらしく見えるのは気のせいなのでしょうか。
次戦は、9月27日シンガポールGPです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
