忍者ブログ
映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FI2623202_1E.jpg
PP.F.マッサ(フェラーリ)
2.K.ライコネン(フェラーリ)
3.L.ハミルトン(マクラーレン)
4.H.コバライネン(マクラーレン)
5.R.クビサ(BMWザウバー)
6.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)
7.F.アロンソ(ルノー)
8.J.トゥルーリ (トヨタ)

マッサがPP。
スタートをうまく乗り切れれば、マッサが優勝すると思うのだが、どうなんでしょうかね?
モナコの天気は、予報では雨。
波乱が起きそうな気もします。

拍手[0回]

PR

FI2623193_1E.jpg
琢磨、今夏にルノーでテスト?
(F1Live.comより)

佐藤琢磨は近い将来、自身の手でF1グリッドに復帰する道をつかむかもしれない。

チーム創設以来、ドライバーとして支え続けてきたSUPER AGURIがF1を撤退、その悲しみの胸中を明かしてから1週間、琢磨は早くもスポットライトの下へと戻っている。

すでに先週末のトルコで、今季で契約が満了するベテランドライバー、ルーベンス・バリチェロの後任として、2009年にHonda Racing F1に加入するとの憶測が浮上していた。

一方で、権威あるフランスの『AutoHebdo(オート・エブド)』誌は厳しいルーキーイヤーを過ごすルノーのネルソン・ピケJr.と琢磨の現状をリンクさせて伝えている。

また、同誌はルノーが22歳のピケJr.に不満を抱えているとし、今夏早々にも彼の後任シートを争うテストの実施を検討していると報じた。(以下、省略)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
琢磨が動き出しました。
ルノーに行っても、Honda Racing F1に行ってもおもしろい展開になりそうな予感。
まあ、まだこの段階ではどうなるかわからない話しですが、琢磨にはF1に復帰してほしいです。

拍手[0回]


FI2623186_1E.jpg
1.F.マッサ(フェラーリ)
2.L.ハミルトン(マクラーレン)
3.K.ライコネン(フェラーリ)
4.R.クビサ(BMWザウバー)
5.N.ハイドヘルド(BMWザウバー)
6.F.アロンソ(ルノー)
7.M.ウェーバー(レッドブル)
8.N.ロズベルグ(ウィリアムズ)

やっぱり、トルコのマッサは強かった。
これで、トルコは3連覇だそうです。無敵だな。
コバライネンは、タイヤに何らかのトラブルを抱えて3周目にピットイン、完走はするもの入賞までは届かなかった。
中島はスタート直後フィジケラのクラッシュに巻込まれて早々とリタイア。
次戦は、5月25日モナコGPです。

拍手[0回]


FI2623185_1E.jpg
PP.F.マッサ(フェラーリ)

2.H.コバライネン(マクラーレン)
3.L.ハミルトン(マクラーレン)
4.K.ライコネン(フェラーリ)
5.R.クビサ(BMWザウバー)
6.M.ウェーバー(レッドブル)
7.F.アロンソ(ルノー)
8.J.トゥルーリ (トヨタ)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
完全にフェラーリvsマクラーレンの図式です。
マッサにとっては、とても相性のいいコース。果たして、どうなることやら。

拍手[0回]


FI2623180_1E.jpg
亜久里代表、「F1即時撤退」を発表
(F1live.comより)

快晴に恵まれた大型連休最終日の6日(火)、都内で“SUPER AGURI F1 TEAM緊急記者会見”が開催され、鈴木亜久里チーム代表が出席した。

亜久里代表はこの会見で、SUPER AGURI F1 TEAMがFIA F1世界選手権から完全撤退することを発表。2005年11月から動き出した日本のプライベーターF1チームが、2年4か月の活動期間を経て消滅することになった。

会 見での説明によれば、チームは今週末に控えるF1世界選手権第5戦トルコGPを含め、今シーズン残りの全レースへの参加を取りやめることになる。レギュ ラードライバーの佐藤琢磨とアンソニー・デビッドソンをはじめ、チームスタッフたちの今後についてはまだ不透明な状況だ。ルール上は、1シーズンに3レー スまでの欠席が認められているようだが、亜久里代表は“シーズン後半などにSUPER AGURIが再びレースを行うことはない”と断言した。気になる琢磨は現在ヨーロッパにとどまっているようだが、近日中に来日して亜久里代表と話し合いな どを行う模様だ。(以下、省略)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
残念なことになってしまいました。
SUPERAGURI、F1撤退のニュースは予兆があったといえ、衝撃を受けました。
かつての色々なチームが辿った道をSUPERAGURIもまた辿るとは・・・。
チームの立ち上げにも苦労しただけに亜久里も悔しかったと思います。
でも、会見ではそんなところを見せずに笑顔で応えた。
そんなことを聞いて、残念な気持ちは変わらないけど、なんか清々しさを覚えました。
様々な場面で引き際があるけど、この引き際が今後の亜久里さんにとっていい決断だったことを望むだけです。

拍手[0回]


FI2623179_1E.jpg
SUPER AGURIの命運握るHonda
(F1Live.comより)

トルコGP決勝レースが迫っているが、SUPER AGURIの今後はいまだ不透明なままだ。

2日(金)にドイツのワイグル社がSUPER AGURIへの支援を公表して間もなく、Honda Racing F1のCEOであるニック・フライは同社の手腕に疑問を呈した。

財政難に見舞われているSUPER AGURIの債権者であり、スポンサー、そして技術サプライヤーであるHondaの役員会議が火曜日に東京で行われることになっており、ワイグル社の提案について判断が下されるものと見られている。(以下、略)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まだまだ、どうなるかわからないSUPER AGURIの問題。
早とちりしていました。
この問題、明日のHondaの役員会議で大詰めを迎えます。

拍手[0回]


FI2623178_1E.jpg
SUPER AGURI、ワイグル・グループと契約間近
F1Live.comより)

SUPER AGURIとドイツの自動車技術企業『Weigl Group(ワイグル・グループ)』は2日(金)の午後遅くに共に声明を発表し、大量のチーム株式保有について双方の交渉が最終段階にあることを明らかにした。

SUPER AGURI側は“今回のオファーは確実なレース活動を行うために妥当なものであると信じることができる”とコメント。

チームは依然として来週末の日曜日に開催されるトルコGP決勝レースで戦うことを熱望している。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
SUPER AGURIの懸案だった資金不足もこの契約で解消。
やっと、このうれしいニュースを聞くことができていうれしいです。まだ、契約したというニュースではないけど、ほぼ確定でしょう。
これで、心置きなくレースに集中できるかな。
このうれしそうな亜久里の顔が見れてよかったです。

拍手[0回]