×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
F1Live.comより
=====================================================
トップチェッカーを受けたのは、王者アロンソ。カナダGP初制覇で今季4連勝、6勝目を飾った。通算では13勝目。同時にタイヤサプライヤーのミシュランにF1参戦100勝目をもたらしている。
2 位にはシューマッハ、3位にはライコネンが入って表彰台を獲得。4位にフィジケラ、5位にフェリペ・マッサ(フェラーリ)、そして6位にはトヨタのトゥ ルーリが入り、今季初ポイントを獲得した。その他、7位ニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)、8位クルサードまでが入賞。気になる日本勢はバトンが 9位、SUPER AGURIの佐藤琢磨は残り2周でクラッシュを喫し、完走扱いの15位でカナダGPを終えた。
============================================
トップのアロンソ以外は、荒れたレース展開となったGP。
でも、最後でシューマッハがライコネンを抜いてポイントが広がるのを防ぎました。
でも、このままアロンソがチャンピョンになるんでしょうか?
もっと、シューマッハには頑張って、GPを盛り上げてほしいですね。
次戦は、7月2日アメリカGPです。
PR
F1Live.comより
==================================
アロンソが余裕のトップチェッカーで3連勝を果たした。
アロンソは今季5勝目、通算13勝目をマーク、ドライバーズ・ポイントを74点に伸ばし、チャンピオンシップで優位に立っている。また、タイヤサプライヤーのミシュランは99勝を挙げ、大台の100勝に大手をかけた。
シューマッハは2位フィニッシュ。ドライバーズ・ポイントは51点で、アロンソとの差は23ポイントに開いた。
3 位はライコネン、4位はフィジケラ、以下、マッサ、モントーヤ、ハイドフェルド、ビルヌーブが入賞。日本勢はHonda Racing F1のバリチェロが10位、トヨタのトゥルーリが11位と精彩を欠いた。SUPER AGURIの佐藤琢磨とフランク・モンタニーは完走18台中の17、18位ながら、ダブル完走を果たしている。
=================================
久々のSUPER AGURIのダブル完走!まずまず、じゃあないんでしょうか?
それにしても、アロンソとの差が広がるシューマッハ、果たしてこのままで終わるのか、はたまた波乱があるのか。
そろそろ、折り返し地点に来ているGP。この2、3戦で大勢が決まるでしょう。
次戦は、6月25日カナダGPです。地獄の北米2連戦です。(なぜ、地獄なのかは・・・分かる人には分かります。)
F1live.comより
==================================
アロンソは独走を続け、今季4回目、通算12回目のトップチェッカーを受けた。アロンソは伝統のモナコ初制覇を果たし、歴代28人目のモナコウイナーに輝いている。2位はマクラーレンのモントーヤ、3位はレッドブルのクルサードとなり、チーム初の表彰台をもたらした。
4 位はHonda Racing F1のバリチェロ、5位は最後尾から鬼神の追い上げを見せたフェラーリのシューマッハ、6位はルノーのフィジケラ、7位はBMWザウバーのニック・ハイド フェルド、8位にはトヨタのラルフ・シューマッハが入り、それぞれポイントを獲得している。
その他、気になる日本勢はHonda Racing F1のバトンが11位、SUPER AGURIのフランク・モンタニーは16位でチーム加入以来の初完走を果たした。
=================================
またもや、ほとんど観れなかったGP。
でも、最後尾スタートのシューマッハが5位とはすごいなあ。
つくづく、PP剥奪が悔やまれます。
いったい、いつになったら、観られるんだあ
ということで、次戦は6月11日イギリスGPです。
F1lLive.comより
=================================
アロンソは母国グランプリ初制覇。今季3勝目、通算11勝目を挙げている。2位にはフェラーリのシューマッハ、3位にはルノー勢の一角フィジケラが入って表彰台をゲット。4位はフェラーリのもう1台、マッサという結果だった。
5位はライコネン、6位と7位にはバトンとバリチェロが入賞してHonda Racing F1がダブルポイントを獲得。8位にはニック・ハイドフェルド(BMWザウバー)がつけた。
気 になる日本勢は、ポイント獲得が期待されたトヨタのヤルノ・トゥルーリが10番手、チームメイトのラルフはトラブルでリタイア、SUPER AGURIの琢磨は持ち前の粘走でヨーロッパラウンド初の完走を果たしている。モンタニーは11周目、トラブルを抱えた模様で、ガレージに姿を消した。
=================================
アロンソの母国GP制覇ということで、幕を閉じたスペインGP。
上位は、ルノーとフェラーリの独占でした。
モンタニーは残念だけど、琢磨はなんとか完走しました。
琢磨が完走するたびにあのマシンで完走はすごいなあと思っているのは、おいらだけではないはずです。
ライコネンも地味に頑張っているしなあ。
次戦は、5月28日モナコGPです。
井出のスーパーライセンス取り消し(Yahooスポーツより)
スペインGPで早くも復帰か?というほどの噂もあった井出有治選手がライセンス取り消しという処分になった。
ライセンス取り消しということで、残りのGPも参戦できなくなりました。
なんか、ここまで重い処分だとかわいそうだなあ。
元々、スーパーアグリのマシンは遅いんだから、その辺りは考慮に入れてもいいんじゃないでしょうかとFIAに言いたい!(完走するだけでもすごいんだから)
なんか、ただただ無念としかいいようのない出来事です。
スペインGPで早くも復帰か?というほどの噂もあった井出有治選手がライセンス取り消しという処分になった。
ライセンス取り消しということで、残りのGPも参戦できなくなりました。
なんか、ここまで重い処分だとかわいそうだなあ。
元々、スーパーアグリのマシンは遅いんだから、その辺りは考慮に入れてもいいんじゃないでしょうかとFIAに言いたい!(完走するだけでもすごいんだから)
なんか、ただただ無念としかいいようのない出来事です。
F1Live.comより
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
シューマッハは前戦サン-マリノGPに次ぐヨーロッパラウンド2連勝、ニュルブルクリンクで5勝目を挙げるとともに、地元ファン待望の勝利をプレゼントしている。
4位以降はライコネン、バリチェロ、フィジケラ、ロズベルグ、ビルヌーブまでが入賞。気になる日本勢は、トヨタのトゥルーリが9位で惜しくもポイントを逃し、チームメイトのラルフは、なんと残り7周のところでトラブルに見舞われ、リタイアとなってしまった。
SUPER AGURIの佐藤琢磨も最後尾で粘走を続けたが、47周目にトラブルを抱えてガレージへ。井出有治が急きょ、交代させられるという緊急事態でグランプリに 突入したSUPER AGURIは、前戦サン-マリノGPに続いて、残念なダブルリタイアという結果に終わっている。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
体調が悪くて、観れなかったGP。
結果は、シュッーマッハの連勝で幕を閉じました。
赤い皇帝の復活となって、これからアロンソとの対決が楽しみです。
井出が早くも、次週のスペインGPで復帰するという噂もありますが、どうなんでしょうかねえ?
でも、ここ何年か久しぶりに楽しめそうなシーズンです。
次戦は、5月14日スペインGPです。
井出有治、レースドライバーの座を失う
しょうがないですね。
サンマリノGPでのアルバースとの接触事故が引き金となったことなんでしょうけどね。
ヨーロッパGPではサードドライバーのモンタニーが出場することになりました。
まあ、井出にもテストする時間がなかったのも不運なことです。ヨーロッパGPでの結果によっては、しばらくはモンタニーが走ることになるでしょう。
亜久里も苦渋の決断だったんでしょうね。
これにめげずに、井出頑張れ!