×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2013年の初詣━其之壱━からの続き
佐野ラーメンを食べた後、いよいよ佐野厄除大師へ。
944年(天慶7)3月に奈良の僧宥尊上人が開いた寺で、最初は法相宗に属し、正しくは春日岡転法輪院惣宗官寺という。平安時代末期には衰えたが、鎌倉中期に復興した。それ以後、天台宗に改宗する。
江戸時代には、御朱印五十石を拝領して、三代将軍家光公も参拝するなど幕府との縁故も深い。
境内は、思っていたよりもこじんまりとしていました。
本堂の手前には、足尾鉱毒事件で有名な田中正造の墓がありました。この惣宗寺で本葬が行われたそうです。
佐野厄除大師本堂。
お参りを済ませ、今年の運勢を占うおみくじは吉でした。
まあまあ、こんなものですかねえ。
佐野厄除大師御朱印。
2013年の初詣━其之参━へ続く
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
佐野ラーメンを食べた後、いよいよ佐野厄除大師へ。
944年(天慶7)3月に奈良の僧宥尊上人が開いた寺で、最初は法相宗に属し、正しくは春日岡転法輪院惣宗官寺という。平安時代末期には衰えたが、鎌倉中期に復興した。それ以後、天台宗に改宗する。
江戸時代には、御朱印五十石を拝領して、三代将軍家光公も参拝するなど幕府との縁故も深い。
境内は、思っていたよりもこじんまりとしていました。
本堂の手前には、足尾鉱毒事件で有名な田中正造の墓がありました。この惣宗寺で本葬が行われたそうです。
佐野厄除大師本堂。
お参りを済ませ、今年の運勢を占うおみくじは吉でした。
まあまあ、こんなものですかねえ。
佐野厄除大師御朱印。
2013年の初詣━其之参━へ続く
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック