×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京スカイツリーの定点観測が終わって、早1年半が経とうしている昨今。
ついに、重い腰をあげて長期大型企画を始動するに至りました。
第1番 杉本寺(神奈川県鎌倉市)
第2番 岩殿寺(神奈川県逗子市)
第3番 田代寺(神奈川県鎌倉市)
第4番 長谷寺(神奈川県鎌倉市)
第5番 勝福寺(神奈川県小田原市)
第6番 長谷寺(神奈川県厚木市)
第7番 光明寺(神奈川県平塚市)
第8番 星谷寺(神奈川県座間市)
第9番 慈光寺(埼玉県比企郡ときがわ町)
第10番 正法寺(埼玉県東松山市)
第11番 安楽寺(埼玉県比企郡吉見町)
第12番 慈恩寺(埼玉県さいたま市)
第13番 浅草寺(東京都台東区)
第14番 弘明寺(神奈川県横浜市)
第15番 長谷寺(群馬県高崎市)
第16番 水澤寺(群馬県渋川市)
第17番 満願寺(栃木県栃木市)
第18番 中禅寺(栃木県日光市)
第19番 大谷寺(栃木県宇都宮市)
第20番 西明寺(栃木県芳賀郡益子町)
第21番 日輪寺(茨城県久慈郡大子町)
第22番 佐竹寺(茨城県常陸太田市)
第23番 観世観音(茨城県笠間市)
第24番 楽法寺(茨城県桜川市)
第25番 大御堂(茨城県つくば市)
第26番 清瀧寺(茨城県土浦市)
第27番 円福寺(千葉県銚子市)
第28番 龍正院(千葉県成田市)
第29番 千葉寺(千葉県千葉市)
第30番 高蔵寺(千葉県木更津市)
第31番 笠森寺(千葉県長生郡長南町)
第32番 清水寺(千葉県いすみ市)
第33番 那古寺(千葉県館山市)
坂東札所の由来について
昔、関東地方一帯は、坂東と呼ばれていました。
源平の戦いのあと、敵味方を問わない供養や長い平和への祈願が盛んになり、源頼朝の篤い観音信仰と、多くの武者が西国で見聞した西国三十三観音霊場への想いなどが結びつき、鎌倉時代の初期に坂東三十三観音霊場が開設されました。
やがて、秩父三十四観音霊場を加えた日本百観音霊場へと発展し、今日に至っています。
ということで、何年かかるかわかりませんが、巡っていきます。(第4番長谷寺、第16番水澤寺はすでに参拝しているので除きます。)
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
ついに、重い腰をあげて長期大型企画を始動するに至りました。
坂東三十三観音巡礼
関東地方一都七県に点在する坂東札所を巡ります。第1番 杉本寺(神奈川県鎌倉市)
第2番 岩殿寺(神奈川県逗子市)
第3番 田代寺(神奈川県鎌倉市)
第4番 長谷寺(神奈川県鎌倉市)
第5番 勝福寺(神奈川県小田原市)
第6番 長谷寺(神奈川県厚木市)
第7番 光明寺(神奈川県平塚市)
第8番 星谷寺(神奈川県座間市)
第9番 慈光寺(埼玉県比企郡ときがわ町)
第10番 正法寺(埼玉県東松山市)
第11番 安楽寺(埼玉県比企郡吉見町)
第12番 慈恩寺(埼玉県さいたま市)
第13番 浅草寺(東京都台東区)
第14番 弘明寺(神奈川県横浜市)
第15番 長谷寺(群馬県高崎市)
第16番 水澤寺(群馬県渋川市)
第17番 満願寺(栃木県栃木市)
第18番 中禅寺(栃木県日光市)
第19番 大谷寺(栃木県宇都宮市)
第20番 西明寺(栃木県芳賀郡益子町)
第21番 日輪寺(茨城県久慈郡大子町)
第22番 佐竹寺(茨城県常陸太田市)
第23番 観世観音(茨城県笠間市)
第24番 楽法寺(茨城県桜川市)
第25番 大御堂(茨城県つくば市)
第26番 清瀧寺(茨城県土浦市)
第27番 円福寺(千葉県銚子市)
第28番 龍正院(千葉県成田市)
第29番 千葉寺(千葉県千葉市)
第30番 高蔵寺(千葉県木更津市)
第31番 笠森寺(千葉県長生郡長南町)
第32番 清水寺(千葉県いすみ市)
第33番 那古寺(千葉県館山市)
坂東札所の由来について
昔、関東地方一帯は、坂東と呼ばれていました。
源平の戦いのあと、敵味方を問わない供養や長い平和への祈願が盛んになり、源頼朝の篤い観音信仰と、多くの武者が西国で見聞した西国三十三観音霊場への想いなどが結びつき、鎌倉時代の初期に坂東三十三観音霊場が開設されました。
やがて、秩父三十四観音霊場を加えた日本百観音霊場へと発展し、今日に至っています。
ということで、何年かかるかわかりませんが、巡っていきます。(第4番長谷寺、第16番水澤寺はすでに参拝しているので除きます。)
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック