×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
深川七福神巡り━其之壱━からの続き
次は、心行寺(福禄寿)
双修山養源院と号し、開山は光蓮社団誉一露屋道で、養源院は開基です。1616年(元和2)に八丁堀に創建され、1633年(寛永10)に現在地に移りました。
養源院は岩国藩主吉川広嘉の妻で1654年(承応2)に没しました。
本堂は、震災、戦災と度々焼失し、現本堂は1968年(昭和43)に再建されたものです。
心行寺御朱印。
円珠院(大黒天)
日蓮宗で、もとは浄心寺の塔頭の一つでした。創建は不明ですが、開山は義勝院日演(1741年没)です。開基の円珠院は、永見重直の娘で、長崎奉行を勤めた永井直允の後室となりました。1730年(享保15)に没し、自ら開いた円珠院に葬られました。
円珠院御朱印。
龍光院(毘沙門天)
浄土宗で、元は雲光院の塔頭の一つで、1611年(慶長16)馬喰町に創建されました。その後、明暦の大火で全焼したため、岩井町へ移転し、さらに1682年(天和2)に再び焼失し、現在地に移ってきました。
龍光院御朱印。
深川七福神巡り━其之参━へ続く
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)
次は、心行寺(福禄寿)
双修山養源院と号し、開山は光蓮社団誉一露屋道で、養源院は開基です。1616年(元和2)に八丁堀に創建され、1633年(寛永10)に現在地に移りました。
養源院は岩国藩主吉川広嘉の妻で1654年(承応2)に没しました。
本堂は、震災、戦災と度々焼失し、現本堂は1968年(昭和43)に再建されたものです。
心行寺御朱印。
円珠院(大黒天)
日蓮宗で、もとは浄心寺の塔頭の一つでした。創建は不明ですが、開山は義勝院日演(1741年没)です。開基の円珠院は、永見重直の娘で、長崎奉行を勤めた永井直允の後室となりました。1730年(享保15)に没し、自ら開いた円珠院に葬られました。
円珠院御朱印。
龍光院(毘沙門天)
浄土宗で、元は雲光院の塔頭の一つで、1611年(慶長16)馬喰町に創建されました。その後、明暦の大火で全焼したため、岩井町へ移転し、さらに1682年(天和2)に再び焼失し、現在地に移ってきました。
龍光院御朱印。
深川七福神巡り━其之参━へ続く
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック