×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下呂・高山を行く━其之壱━からの続き
昼食を済ませ後、温泉街の中心部に戻り、合掌村に行きました。
合掌村は、白川郷から移築した合掌村造りの民家で集落を形成した博物館です。
旧岩崎家住宅主屋
五箇山から、1968年に移築されました。
江戸中期の建築で、切妻造り茅葺。木造1階建てで、屋根裏にも部屋があります。白川郷の合掌造りは、屋根の三角部分が側面になる平入であるが、この建物は三角部分が家の正面になる妻入であり、五箇山の伝統的な合掌造りといわれています。
旧大戸家住宅
大野郡白川村から1963年(昭和38)に原型のまま移築されました。
建築は、1833(天保4)〜1846年(弘化3)の13年間かけて造造営されました。切妻茅葺4階建てとなっています。
建築の特徴は、釘やかすがいを全く使わず、素縄やネソという木材で組み立てられていることです。
旧大戸家住宅内部。
合掌村は、意外と広く山側の方に移動しました。
奥の修復中なのが旧大戸家住宅です。
森の滑り台という、175mのローラー式の滑り台があったので滑ってみました。
結構、スピードが出るので、カーブの時は、ちょっと怖かったです。
下呂・高山を行く━其之参━へ続く。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
下呂温泉合掌村 http://www.gero-gassho.jp
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
昼食を済ませ後、温泉街の中心部に戻り、合掌村に行きました。
合掌村は、白川郷から移築した合掌村造りの民家で集落を形成した博物館です。
旧岩崎家住宅主屋
五箇山から、1968年に移築されました。
江戸中期の建築で、切妻造り茅葺。木造1階建てで、屋根裏にも部屋があります。白川郷の合掌造りは、屋根の三角部分が側面になる平入であるが、この建物は三角部分が家の正面になる妻入であり、五箇山の伝統的な合掌造りといわれています。
旧大戸家住宅
大野郡白川村から1963年(昭和38)に原型のまま移築されました。
建築は、1833(天保4)〜1846年(弘化3)の13年間かけて造造営されました。切妻茅葺4階建てとなっています。
建築の特徴は、釘やかすがいを全く使わず、素縄やネソという木材で組み立てられていることです。
旧大戸家住宅内部。
合掌村は、意外と広く山側の方に移動しました。
奥の修復中なのが旧大戸家住宅です。
森の滑り台という、175mのローラー式の滑り台があったので滑ってみました。
結構、スピードが出るので、カーブの時は、ちょっと怖かったです。
下呂・高山を行く━其之参━へ続く。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
下呂温泉合掌村 http://www.gero-gassho.jp
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック