忍者ブログ
映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



PP.L.ハミルトン(メルセデス)
2.D.リカルド(レッドブル)
3.N.ロズベルグ(メルセデス)
4.K.マグヌッセン(マクラーレン)
5.F.アロンソ(フェラーリ)
6.J.E.ベルヌ(トロ・ロッソ)
7.N.ヒュルケンベルグ(フォース・インディア)
8.D.クビアト(トロ・ロッソ)
9.F.マッサ(ウィリアムズ)
10.V.ボッタス(ウィリアムズ)
大方の予想与予想通り、レッドブルが絶不調で、Q2突破で来ませんでした。
可夢偉はQ2進出で15番手、スタート。
待ちに待った開幕戦、さてどうなることやら。



よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(F1)

拍手[0回]

PR


【品川区北品川】
このあたりは、江戸時代に将軍が鷹狩りの折りに休んだ品川御殿があった場所で、御殿山と呼ばれている。坂の名称もそこからつけられたものである。
もとは、急な坂であったが、何回かの修理でゆるやかになった。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[0回]


梅酒祭り&偕楽園を行く。━其之弐━からの続き


水戸駅ビルでゴハンを食べた後、次に向かったのは弘道館です。


弘道館正門。
弘道館は、日本最大の藩校で、斉昭の藩政改革の一つとして1841(天保12)年8月1日に仮開館され、1857(安政4)年5月9日に、本開館されました。
弘道館では藩士とその子弟が学び、入学年齢は15歳で卒業はありませんでした。
幕末の動乱期を経て1872(明治5)年の「学制」の発布により閉鎖され、その後県庁舎や仮校舎として使用されました。


政庁。
震災の影響を受けて、改修中で中に入れませんでした。


庭は入れるので、政庁の裏手に廻ってみました。
こちらも、陽当たりのいいところだけ梅がさいていました。


帰途、水戸駅でリザーブしておいたおみたまプリンを手にして帰りました。
カラメルがないプリンでしたが、濃厚でおいしく頂きました。


梅酒祭り&偕楽園を行く。━おわり━

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
弘道館 http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kodokan01.html
おみたまブリン http://www.omitamapurin.com


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]


梅酒祭り&偕楽園を行く。━其之壱━からの続き


梅酒を堪能した一行は、隣接する偕楽園へ移動しました。


偕楽園東門。
偕楽園は、兼六園、後楽園と並ぶ日本三名園の一つ。
1842年(天保13)に水戸藩九代藩主徳川斉昭によって造園されました。斉昭は、千波湖に臨む七面山を切り開き、領民と偕(とも)に楽しむ場にしたいと願い、「偕楽園」と名付けられたそうです。


日当りのいいところは、咲いているけど、大部分のところはまだまだと行った感じです。






仙奕台付近からの眺め。
「奕」は、囲碁を意味し、四方を眺め湖上から吹き上げる涼風を受けながら碁や将棋などを楽しんだところです。
そういえば、兼六園も高台にあったけど、それとは違う趣きです。

梅酒祭り&偕楽園を行く。━其之参━へ続く


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]


今日は、東日本大震災から3年目です。


何を書こうかと思ってた矢先に『季刊SORA』で、興味深い記事を見つけたので、紹介したいと思います。
『季刊SORA 2014年春号』
より
『なぜ、津波から神社が残ったのか?』の特集記事で、このようなことを書いてあった。
立地・地名・縁起・鎮守の杜の4つのキーワードが関連するそうです。
特に興味深かったのは縁起のところで、明治・江戸時代など来歴がわかっている神社は被災しているが、それよりも古い時代で来歴不詳の神社は、あまり被災していないことがわかっているそうだ。つまり、何百年もそこにあるということは、幾多の災害を乗り越えて今なお現存している。だから、地形的にみてかなり安全だということだそうだ。被災から免れた神社は、地形的にみて決して、高いところにあるのではなく、微高地の所も多いそうです。つまり、津波が来た時は、ここまで逃げれば、一安心ということです。
ということは、昔の人はどこまで水が来るのかわかっていて、安全なところに神社を建てたということで、大変興味深い記事でした。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]



土曜のこと。
今年第1弾の3匹旅は、梅酒祭り偕楽園でした。上野駅発7:32の常磐線普通列車に乗り、途中取手駅で乗り換え偕楽園駅着9:59でした。

 
今回の目的は、梅酒祭りということで着くなりそうそう事前に購入したファストパスを手に持ち、会場の常盤神社に向かいました。


御社殿。
常盤神社の由来は、明治初年義公(第2代藩主光圀公)・烈公(第9代藩主斉昭)の徳を慕う人たちにより偕楽園内に祠堂が創立されました。1874(明治7)年に現在地に社殿が造営されました。その後、戦災により社殿以下、ほとんど建造物が焼失しましたが、1958年(昭和33)年に再建されました。


梅酒祭り会場入口。
200種類ほど梅酒が並んでいる割には、意外なほど会場が小さかったです。
すでにたくさんの人が並んでいましたが、ファストパス持っているので、すんなりと入場しました。


梅酒祭り会場の様子。
醸造梅酒・蒸溜梅酒・ブレンド梅酒の3つのカテゴリーからそれぞれ一つとすべての梅酒からデザインを選ぶというものでした。
すっぱいものから甘いものまでと、人生でほぼ初めて梅酒を飲みましたが、梅酒の奥深さに驚きました。

梅酒祭り&偕楽園を行く。━其之弐━へ続く

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
偕楽園 http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
梅酒祭り http://umeshu-mito.com/


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]



今日のGoogleロゴは、ハッピー国際女性デーです。
1904年3月8日にアメリカのニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたことがきっかけで制定されました。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]