忍者ブログ
映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は、家族でランチということで、地元で老舗のさかえ寿司へ。


おいらがオーダーしたのは、大名ちらし(¥2,850)
久しぶりに食べたけど、相変わらずおいしいです。



そのあと、ももんがのブログにも登場したMIZUNOYAへ。
実は、MIZUNOYAに来るのは、4回目ぐらい。


色々、柿を使ったものなどありましたが、選んだのは、新栗のモンブラン(¥420)。
栗の味が濃厚でおいしく頂きました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さかえ寿司 http://hwsa8.gyao.ne.jp/sakaezushi
千葉市美浜区高州1−16−25
TEL 043−246−8126
Open 11:00〜15:00
     16:00〜22:00
Close 第3火・水(祝日の場合は翌日)

MIZUNOYA http://ameblo.jp/y-mizunoya
千葉市美浜区高州1−16−55
TEL 043−246−8126
Open 10:00〜19:00
Close 水


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]

PR

千葉紅葉便り━成田山新勝寺━ ━其之壱━へ続く


新勝寺にお参りをすませた後、向かったのは新勝寺の裏手にある成田山公園。


書道美術館を望む。


浮御堂から竜智の池を望む。


浮御堂を望む。




平和の大塔。


新勝寺を出た後、参道にある川豊でうなぎを食べました。
うな重(¥2,200)と肝吸い(¥100)
身がほくほくしていて、おいしく頂きました。


米屋で買ったお土産のぴーなっつ最中


千葉紅葉便り━成田山新勝寺━ ━おわり━

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
川豊 http://www.unagi-kawatoyo.com
千葉県成田市仲町386
TEL 0476−22−2711
Open 10:00〜17:00(L.O.)
Close 月(但し祝日の場合は火曜日代休、1・2・5・9月は無休)

なごみの米屋 http://www.nagomi-yoneya.co.jp



よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[1回]



日曜のこと。
天気がよかったので、紅葉を見に紅葉まつりが行われている新勝寺に行ってきました。
新勝寺は、過去に何回も行ったことがあるけど、訪れたのはかなり久しぶりでした。


仁王門。(重文)
文化13年(1830)に建立された八脚門で、正面向かって左側には蜜迹金剛、右側には那羅延金剛が安置され、境内の入口である山門にあって、諸堂伽藍を守っています。この二尊は「朱振りの仁王尊」と言われ信仰されています。また、裏仏には、左側には多聞天、右側には広目天を安置しています。
屋根は入母屋造銅板葺で、正面には大きな千鳥破風、背面に軒唐破風を付けています。組物は、三手先の詰組とし、軒を二軒の扇垂木としていることなど、
八脚門としては珍しく江戸時代末期の特色を発揮した建物といえます。


那羅延金剛


大本堂。


大本堂の入口にあった、菊飾り。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
成田山新勝寺 http://www.naritasan.or.jp


千葉紅葉便り━成田山新勝寺━ ━其之弐━へ続く


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[1回]



1.S.ベッテル(レッドブル)
2.R.グロージャン(ロータス)
3.M.ウェバー(レッドブル)
4.L.ハミルトン(メルセデス)
5.F.アロンソ(フェラーリ)
6.N.ヒュルケンベルグ(ザウバー)
7.S.ペレス(マクラーレン)
8.V.ボッタス(ウィリアムズ)
9.N.ロズベルグ(メルセデス)
10.J.バトン(マクラーレン)

2番手がグロージャンでは、ベッテルの相手ではありませんでした。
予想通り、ベッテルが8連勝です。
ライコネンは戦線離脱しているし、アロンソはアブダビGPでの怪我をひきずっているし、マッサは調子は上がらないと、これはベッテルの独断場になるのもしょうがないか・・・。
次戦は、11月24日最終戦ブラジルGPです。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(F1)

拍手[0回]



PP.S.ベッテル(レッドブル)
2.M.ウェバー(レッドブル)
3.R.グロージャン(ロータス)
4.N.ヒュルケンベルグ(ザウバー)
5.L.ハミルトン(メルセデス)
6.F.アロンソ(フェラーリ)
7.S.ペレス(マクラーレン)
8.H.コバライネン(ロータス)
9.V.ボッタス(ウィリアムズ)
10.E.グティエレス(ザウバー)

レッドブルが1−2を独占。
この顔ぶれだったら、ベッテルがあっさりと8連勝の予感がします。
15番手のマッサの調子の悪さがちょっと気になるなあ〜。



よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(F1)

拍手[0回]



あらすじは、
信州の高原で牧場を営む青山さんの娘きんは東京に出ていたが、ある時友人を連れて帰ると手紙が来る。父は署名のリリー・カルメンという名を見て驚き憤慨するが、これは彼女のストリッパーとしての芸名だった。彼女はいささか有名になり、故郷に錦を飾ろうと飾り立てて村に帰って来た・・・。

日本初のカラー映画ということで、ヒロインの衣装がとにかくカラフル。
60年以上前の映画だけど、活気があって、これからの映画の隆盛の予感させるような感じでした。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日本映画)

拍手[0回]


当初は、杉本寺を出た後、一旦鎌倉駅まで戻り第3番札所田代寺いくつもりだったけど、杉本寺からハイランド循環行きのバスに乗ると、第2番札所岩殿寺に近づくことがわかったので、急遽岩殿寺に向かうことにする。
本来ならば、西友ストアー前で降りたほうがいいのだが、どこで降りればいいのかよくわからず、一つ先の坂上で降りることになってしまった。


歩くこと、30分余り岩殿寺入口に到着。


海前山岩殿寺。
縁起によると、聖武天皇の勅願による大和国の長谷寺の開山本願徳道上人が、この地に下向された時に始まる。それゆえに、当山は徳上、行基両聖人の開基といわれている。また、大悲殿前から南海を見渡せるので、山を海前(現在は、海雲山)と名付け岩窟が自然の殿堂のようなので、寺を岩殿寺と号したといわれる。


利生堂。

 
観音堂は、この道の先にある階段を登っていきます。


岩殿寺観音堂。


岩殿寺御朱印。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])

拍手[0回]