×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
欧風カレー ボンディ@神保町

チキンカレー(チーズはトッピング)¥1,600
勝手なイメージで欧風だから、あまり辛くはないのかなあと思ったら、ちょっと辛めでしたが、おいしく頂きました。
最初に出てくる、じゃがいもがとてもおいしかったです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
欧風カレー ボンディ http://www.bondy.co.jp
千代田区神田神保町2−3神田古書センタービル2F
Open 11:00〜22:30(L.O.22:00)
Close なし
TEL 03−3234−2080
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)
チキンカレー(チーズはトッピング)¥1,600
勝手なイメージで欧風だから、あまり辛くはないのかなあと思ったら、ちょっと辛めでしたが、おいしく頂きました。
最初に出てくる、じゃがいもがとてもおいしかったです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
欧風カレー ボンディ http://www.bondy.co.jp
千代田区神田神保町2−3神田古書センタービル2F
Open 11:00〜22:30(L.O.22:00)
Close なし
TEL 03−3234−2080
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PR
あらすじは、
高校時代に天才ランナーと呼ばれながらも、事件を起こして陸上から遠ざかっていたカケル。ひざの故障で陸上の道をあきらめた元エリートランナーにして、寛政大学陸上競技部のリーダーでもあるハイジは、そんなカケルを陸上競技部にスカウトし、ひそかに抱き続けていた箱根駅伝出場の夢を実現させようとする。
青春物語の王道という感じの映画。
ありがちなおちゃらけたシーンもなく、ひたすら爽やかな感じです。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

と言えば、マツコ&有吉の怒新党。新・3大◯◯調査会。
今週は、特撮ヒーローまさかの共演。
1.1993年10月17日放送
有言実行三姉妹 シュシュトリアン 第40話
2.2011年公開
劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL
3.1993年7月21日発売
ウルトラマンvs仮面ライダー
やっぱり、面白かったのは、仮面ライダーと暴れん坊将軍のコラボ。
若干、有吉の反応で興ざめしてしまったけど、とにかく面白かった。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ)(日記・雑談 [その他])
今週は、特撮ヒーローまさかの共演。
1.1993年10月17日放送
有言実行三姉妹 シュシュトリアン 第40話
2.2011年公開
劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL
3.1993年7月21日発売
ウルトラマンvs仮面ライダー
やっぱり、面白かったのは、仮面ライダーと暴れん坊将軍のコラボ。
若干、有吉の反応で興ざめしてしまったけど、とにかく面白かった。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

あらすじは、
日本橋にある翼を持った麒麟像の下で、青柳武明という男性が息絶えた。彼はナイフで刺された状態で8分間も歩き、わざわざその像の下までやって来て倒れたのだ。日本橋署の刑事・加賀恭一郎は、青柳のそんな行動に疑問を持つ。容疑者の八島冬樹は、青柳の鞄を持って逃走している最中に車に轢かれて意識不明に なっていた。
加賀は警視庁捜査一課の刑事で従兄の松宮とタッグを組み、八島の恋人・香織や青柳の家族たちに話を聞いて回る。
なかなかよかったと思います。阿部さんの加賀恭一郎の役がぴったりとはまっていました。
ホントに丁寧に作られて、消化不良なところがほとんどなかったです。
最後は、ちょっとうるっときました。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

土曜のこと。
このところ、かなり短いスパンで坂探索をしていますが、今回は品川区の坂と大田区の坂を巡ってきました。
御殿山の坂、八ツ山の坂、八景坂、闇坂、右近坂、臼田坂、鐙坂、おいはぎ坂の計8坂。
大田区の坂は、大森駅から馬込駅まで歩いたけど、とにかくアップダウンが激しく、久々に足にきた感じです。
画像は、臼田坂沿いにあったケーキ屋で見つけた坂の名前が付いたロールケーキの看板です。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

京急ファミリー鉄道フェスタ2013。━其之弐━からの続き
主工場から出ると、保存車両が展示しているところに来ました。

デ1形復原車両。
湘南電鉄(後に、京急電鉄と合併)の車両で、1935年(昭和5)から1978年(昭和53)まで営業運転していました。

デ51形復原車両。
大正末期から1965年(昭和40)と、戦前、戦中、戦後と長く営業運転していた車両で日本最初の半鋼製車両です。

さらに進むと、現在営業運転している列車が勢揃いしていました。
左から新1000形(アルミ車)、新1000形(ステレンス車)、2100形(ブルースカイトレイン)、600形、1500形、800形。
こうやって、いっぺんにみるとそれぞれの顔の違いがわかって、なかなか面白かったです。
京急ファミリー鉄道フェスタ2013。━おわり━
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
主工場から出ると、保存車両が展示しているところに来ました。
デ1形復原車両。
湘南電鉄(後に、京急電鉄と合併)の車両で、1935年(昭和5)から1978年(昭和53)まで営業運転していました。
デ51形復原車両。
大正末期から1965年(昭和40)と、戦前、戦中、戦後と長く営業運転していた車両で日本最初の半鋼製車両です。
さらに進むと、現在営業運転している列車が勢揃いしていました。
左から新1000形(アルミ車)、新1000形(ステレンス車)、2100形(ブルースカイトレイン)、600形、1500形、800形。
こうやって、いっぺんにみるとそれぞれの顔の違いがわかって、なかなか面白かったです。
京急ファミリー鉄道フェスタ2013。━おわり━
よかったと思ったら、クリックお願いします。
