忍者ブログ
映画の感想が多いですが、決して映画ブログではありません、 坂探索は、ケイゾク。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


サンシャイン60から年2回ほどダイヤモンド富士が見られるということで、行ってきました。
山頂野間上に一番近く沈む日は昨日でしたけど、今日もまだ見られることができました。


雲が少なく比較的気象条件はよかったと思います。


まあ、そこそこの写真は撮れたかなと思います。
また今度、綺麗に撮れるようにチャレンジします。
生でダイヤモンド富士を見れてちょっと感動。


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[1回]

PR

深川七福神巡り━其之弐━からの続き



深川稲荷神社(布袋尊)
1630年(寛永7)の創建と伝えられている。
以前は、旧町名の西大工町に因んで俗に西大稲荷と呼ばれていました。関東大震災之後の区画整理により町名が変更し、昭和27年頃から深川稲荷神社となりました。


深川稲荷神社御朱印。


最後は、深川神明宮(寿老人)
この辺一帯は、慶長年間(1596〜1614)に摂津国の深川八郎右衛門他6人が新田を開拓し、八郎右衛門の姓をとり深川村と名付けられた、深川発祥の地です。八郎右衛門は持地内の小祠に神明を勧請したことが伝えられ、これが深川神明宮となりました。
のちに、現在の新大橋・常盤・高橋・森下・猿江・住吉あたりの開拓が進み、八郎右衛門は代々名主をつとめました。

ここは、以前にも来たことがありちょっとだけ懐かしかったです。


深川神明宮御朱印。

深川七福神は、割とコンパクトなコースでまとまっていて、巡りやすかったです。
そして、とにかく去年の東海七福神よりも圧倒的に人が多かったです。まるで、七福神巡りブームがあるような感じでした。

深川七福神巡り━おわり━


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[0回]


深川七福神巡り━其之壱━からの続き


次は、心行寺(福禄寿)
双修山養源院と号し、開山は光蓮社団誉一露屋道で、養源院は開基です。1616年(元和2)に八丁堀に創建され、1633年(寛永10)に現在地に移りました。
養源院は岩国藩主吉川広嘉の妻で1654年(承応2)に没しました。
本堂は、震災、戦災と度々焼失し、現本堂は1968年(昭和43)に再建されたものです。


心行寺御朱印。


円珠院(大黒天)
日蓮宗で、もとは浄心寺の塔頭の一つでした。創建は不明ですが、開山は義勝院日演(1741年没)です。開基の円珠院は、永見重直の娘で、長崎奉行を勤めた永井直允の後室となりました。1730年(享保15)に没し、自ら開いた円珠院に葬られました。


円珠院御朱印。


龍光院(毘沙門天)
浄土宗で、元は雲光院の塔頭の一つで、1611年(慶長16)馬喰町に創建されました。その後、明暦の大火で全焼したため、岩井町へ移転し、さらに1682年(天和2)に再び焼失し、現在地に移ってきました。


龍光院御朱印。

深川七福神巡り━其之参━へ続く


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[1回]


先週の土曜のこと。
前回の七福神巡りから約1年。今年も七福神巡りをしてきました。今回は、深川七福神を巡ります。


門前仲町駅からスタートし、富岡八幡宮(恵美須神)➔冬木弁天堂(弁財天)➔心行寺(福禄寿)➔円珠院(大黒天)➔龍光院(毘沙門天)➔深川稲荷社(布袋尊)➔深川神明宮(寿老神)。清澄通り沿いを北上するコースです。


まずは、富岡八幡宮(恵美須神)
1627年(寛永4)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御信託により創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて60,508坪の社有地を得たのです。深川の八幡様として親しまれています。


こちらが、末社の恵美須社。
去年の東海七福神とは違い行列が出来ています。


富岡八幡宮の御朱印。


次は、冬木弁天堂(弁財天)
材木商冬木五郎右衛門直次が1654年(承応3)に江州竹生島(滋賀県)の弁財天の分霊を日本橋茅場町の邸内に祀り、1705年(宝永2)に孫の弥平次がこの地に移したと伝えられています。
深川七福神の一つとして親しまれています。


冬木弁天堂の御朱印。

深川七福神巡り━其之弐━へ続く

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
深川七福神 http://www.fukagawa7.net



よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[0回]


一昨日のこと。
目黒川で行われている目黒川みんなのイルミネーションに行ってきました。
場所は、大崎ゲートシティーの裏側から五反田駅辺りまでです。
ここのイルミネーションは、コンセプトが目黒川に冬の桜を咲かせようということなので、イルミは桜色になっています。


小関歩道橋から上流方面を望む。


御成橋から上流方面を望む


メイン会場の品川区立五反田ふれあい水辺広場




思ったよりも人がいなかったけど、桜色のイルミネーションはなかなか綺麗でした。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
目黒川みんなのイルミネーション2013 http://www.minna-no-illumi.com


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[0回]


明治神宮に行ってきました。━其之壱━からの続き


御社殿を後にして、向かったのは境内にある明治神宮御苑。
清正井があるところで、一時パワースポットとして行列ができるほど有名になったところです。


南池から隔雲邸を望む。
紅葉も終わったと、思ったけどここだったら、まだ観れました。


菖蒲田。
都会のど真ん中とは思えない風景です。


清正井。
加藤清正が掘ったと言われている井戸です。
一時は、整理券が配られるほど行列が出来ましたが、今はまたひっそとしていました。





そして、御苑を巡っている途中に出会った。まさかのタヌキ。
係の人が言うには、神宮に住み着いている野生のタヌキだそうで、夜行性だから、昼に見られるのは運がいいだそうです。おそるべし、神宮の杜。


ちゃんと、御朱印ももらってきました。

明治神宮に行ってきました。━おわり━


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[0回]


とりあえず、新年を迎えるあたっての準備も一区切りがつき、先日ぐっさんが明治神宮に行ってきたことを聞き、そういえばちゃんと行ってないことをふと思ったので、気分転換がてら行ってきました。


大鳥居。
国内最大の木造の明神鳥居で1975年(昭和50)に建て替え。1920年(大正9)の創建当時と形式寸法は同じです。


客殿手前の風景。


御社殿。
拝殿に相当する明治神宮の中心的な建物。
神宮に来るときは、ほとんど参道を突き抜けるだけなので、ここまで来たのは初めてで、ちょっと感慨深いものがありました。

明治神宮に行ってきました。━其之弐━へ続く。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
明治神宮 http://www.meijijingu.or.jp


よかったと思ったら、クリックお願いします。
人気ブログランキングへ←人気ブログランキングへ(東京都)

拍手[0回]