×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土曜のこと。
ついにというか、やっと言うべきか七福神巡りをしてきました。
今回は、東海七福神を巡ってきました。
京急北品川駅からスタートし、品川神社(大黒天)➔養願寺(布袋尊)➔一心寺(寿老人)➔荏原神社(恵比寿)➔品川寺(毘沙門天)➔天祖諏訪神社(福禄寿)➔磐井神社(弁財天)。旧東海道を南下するコースです。
まずは、品川神社(大黒天)。
1187年(文治3)、源頼朝公が安房国の洲崎明神を当地にお祀りしたのを創建とする。後に、鎌倉時代末期に二階堂道蘊公が宇賀之売命、室町時代中期に太田道灌が素盞嗚尊を祀る。
また、徳川家康公は関ヶ原合戦出陣の際に戦勝祈願され、以降、徳川歴代将軍より庇護を受ける。
品川神社拝殿
裏か見ると富士塚がちゃんと富士山の姿になっていました。
富士塚入口。
こんなところを登っていきます。
富士塚頂上からの眺め。
下には、第一京浜と京急本線が見えます。
品川神社御朱印(東海七福神)。
東海七福神巡り━其之弐━へ続く。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)
ついにというか、やっと言うべきか七福神巡りをしてきました。
今回は、東海七福神を巡ってきました。
京急北品川駅からスタートし、品川神社(大黒天)➔養願寺(布袋尊)➔一心寺(寿老人)➔荏原神社(恵比寿)➔品川寺(毘沙門天)➔天祖諏訪神社(福禄寿)➔磐井神社(弁財天)。旧東海道を南下するコースです。
まずは、品川神社(大黒天)。
1187年(文治3)、源頼朝公が安房国の洲崎明神を当地にお祀りしたのを創建とする。後に、鎌倉時代末期に二階堂道蘊公が宇賀之売命、室町時代中期に太田道灌が素盞嗚尊を祀る。
また、徳川家康公は関ヶ原合戦出陣の際に戦勝祈願され、以降、徳川歴代将軍より庇護を受ける。
品川神社拝殿
裏か見ると富士塚がちゃんと富士山の姿になっていました。
富士塚入口。
こんなところを登っていきます。
富士塚頂上からの眺め。
下には、第一京浜と京急本線が見えます。
品川神社御朱印(東海七福神)。
東海七福神巡り━其之弐━へ続く。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック