×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
火曜のこと。
このところ、成田、館山と千葉県が続いていますが、千葉県第3弾(?)として、松戸の本土寺に行ってきました。JR常磐線北小金駅から徒歩10分のところにあります。
千葉県内ではあじさい寺としては有名ですが、紅葉もなかなかいいと聞いていたので行ってきました。
もとは、源氏の名門平賀家の屋敷跡と伝えられ、1277年(建治3)日蓮上人の弟子日朗を導師として招き開堂、日蓮上人より長谷川本土寺と寺号を授かったのが始まりとされており、池上の本門寺、鎌倉の妙本寺とともに朗門の三長三本の本山と称される名刹です。
本土寺仁王門。
慶安年間(1648〜1651)、日慧上人の発願による建築。
なかなか、風格がある建物です。そして、奥に見える紅葉がよりいっそう門を引き立てます。
仁王門をくぐってすぐのところ。
時期もよかったのでしょうが、この風景を見た時、ちょっと身震いするほど感動しました。一色ではなく、緑・黄・紅がうまく混ざって調和しています。
五重塔。
本堂。
1651年(慶安4)小金城主一族の恵了院日修が息女の菩提を祈って造立したと記録されている。もとは祖師堂だったが、明治15年に場所移し、以降本堂として使われている。
意外に境内が広かったので続きます。
千葉紅葉便り━本土寺・其之弐━へ続く。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本土寺 http://www.hondoji.net
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
このところ、成田、館山と千葉県が続いていますが、千葉県第3弾(?)として、松戸の本土寺に行ってきました。JR常磐線北小金駅から徒歩10分のところにあります。
千葉県内ではあじさい寺としては有名ですが、紅葉もなかなかいいと聞いていたので行ってきました。
もとは、源氏の名門平賀家の屋敷跡と伝えられ、1277年(建治3)日蓮上人の弟子日朗を導師として招き開堂、日蓮上人より長谷川本土寺と寺号を授かったのが始まりとされており、池上の本門寺、鎌倉の妙本寺とともに朗門の三長三本の本山と称される名刹です。
本土寺仁王門。
慶安年間(1648〜1651)、日慧上人の発願による建築。
なかなか、風格がある建物です。そして、奥に見える紅葉がよりいっそう門を引き立てます。
仁王門をくぐってすぐのところ。
時期もよかったのでしょうが、この風景を見た時、ちょっと身震いするほど感動しました。一色ではなく、緑・黄・紅がうまく混ざって調和しています。
五重塔。
本堂。
1651年(慶安4)小金城主一族の恵了院日修が息女の菩提を祈って造立したと記録されている。もとは祖師堂だったが、明治15年に場所移し、以降本堂として使われている。
意外に境内が広かったので続きます。
千葉紅葉便り━本土寺・其之弐━へ続く。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本土寺 http://www.hondoji.net
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日記・雑談 [その他])
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック