×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アップルが最新OS X 「Mavericks」を無料配信。(ITmediaより)
昨日の未明(日本時間)、ついに最新OS X 「Mavericks」をリリースしました。このところ、OSの値段が下がってきているので、100円単位になるのかなあと思っていたら、なんと無料!
OSに15,000円位払っていたの時を思えば、隔世の感があります。
まあ、すぐにでもダウンロードして使いたいところですが、一部使っているソフトがマーベリックス非対応なので、とりあえず見送り。
まあ、毎年のようにOSを変えるのもどうかと思うので・・・。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

PR
2014年都電カレンダー。━其之壱━からの続き
17系統/利用客で賑わう池袋駅前停留所を西武百貨店から望む
昭和42年頃
25系統/水面すれすれの中川橋梁を渡り、小松川3丁目停留所に向かう
昭和42年頃
35系統/白山通り、神保町交差点に差しかかる
昭和42年頃
40系統/銀座四丁目停留所を発車し、松坂屋銀座店前を走る
昭和42年頃
11系統/靖国通り。夕暮れの新宿駅都電ターミナル
昭和42年頃
32系統/降りしきる雪の中、王子駅前停留所で通勤・通学で急ぐ人達
今回は、東京タワー・新幹線が写っていたので、変化に富んでよかったです。
おいらてきには、魚籃坂交差点から伊皿子坂にかけて写真が興味深かったです。
2014年都電カレンダー。━おわり━
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(東京都)
17系統/利用客で賑わう池袋駅前停留所を西武百貨店から望む
昭和42年頃
25系統/水面すれすれの中川橋梁を渡り、小松川3丁目停留所に向かう
昭和42年頃
35系統/白山通り、神保町交差点に差しかかる
昭和42年頃
40系統/銀座四丁目停留所を発車し、松坂屋銀座店前を走る
昭和42年頃
11系統/靖国通り。夕暮れの新宿駅都電ターミナル
昭和42年頃
32系統/降りしきる雪の中、王子駅前停留所で通勤・通学で急ぐ人達
今回は、東京タワー・新幹線が写っていたので、変化に富んでよかったです。
おいらてきには、魚籃坂交差点から伊皿子坂にかけて写真が興味深かったです。
2014年都電カレンダー。━おわり━
よかったと思ったら、クリックお願いします。

先日、2014年版の都電カレンダーを買いました。
今回は、2年ぶりに都電のある風景の写真版でした。(今年は、 切り絵)
構成は、相変わらず1枚で2ヶ月分ですが、上下に分かれているので、写真が12枚もあります。なぜか、全部1967年(昭和42)頃でまとめられています。
枚数が多いので、2回に分けて書いていきます。
6系統/東急文化会館屋上から望む渋谷駅前停留所
昭和42年頃
7系統/魚籃坂交差点を渡り伊皿子停留所に向かう
昭和42年頃
5系統/東京タワーとプリンスホテルを横目に御成門停留所に到着
昭和42年頃
1系統/新橋五丁目から新橋停留所を目指し国鉄線高架下を通る
昭和42年頃
22系統/駒形二丁目から浅草交差点を渡り浅草停留所に向かう
昭和42年頃
27系統/霧雨にけむる朝の町屋一丁目(現在の町屋駅前)停留所
昭和42年頃
2014年都電カレンダー。━其之弐━へ続く
よかったと思ったら、クリックお願いします。

今日は、雨が降っていたので久々に映画を観に行ってきました。
あらすじは、
新人の営業マン・浩介は、ある日、取引先で幼なじみの真緒と再会する。10年ぶりに対面した真緒は、バカにされていた中学時代と打って変わって、魅力的な女性になっていた。彼女のおかげでかつての純粋な気持ちを取り戻した浩介は、やがて真緒を愛し、結婚を視野に入れるようになる。
しかし、彼女はある秘密を抱えていた・・・。
どういう展開になるのだろうと思ったけど、こうなっているとはねえ〜。
上野樹里は、不思議ちゃんを演じたら随一。かわいくて、とてもいい雰囲気だったなあ。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
←人気ブログランキングへ(日本映画)
あらすじは、
新人の営業マン・浩介は、ある日、取引先で幼なじみの真緒と再会する。10年ぶりに対面した真緒は、バカにされていた中学時代と打って変わって、魅力的な女性になっていた。彼女のおかげでかつての純粋な気持ちを取り戻した浩介は、やがて真緒を愛し、結婚を視野に入れるようになる。
しかし、彼女はある秘密を抱えていた・・・。
どういう展開になるのだろうと思ったけど、こうなっているとはねえ〜。
上野樹里は、不思議ちゃんを演じたら随一。かわいくて、とてもいい雰囲気だったなあ。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

あらすじは、
幼い頃、頭部に傷を負い、脳に障害を残す青年テル。彼は祖母の経営するコインランドリーで洗濯物を盗まれないように見張り続ける。そこにはさまざまな人が 毎日やって来てはまた帰っていく。彼にとってはこのコインランドリーだけが世界のすべてだった。ある日、そこに水絵という女性がやってくる。テルは彼女が 置き忘れた洗濯物を届けてあげたことから言葉を交わすようになる。しかし、水絵は突然故郷へと帰ってしまった。最後にここにやって来たときに忘れたワンピースを残して。ついにテルは、それを彼女に届けるために初めて外の世界へと足を踏み出すのだが・・・。
窪塚くんが出ている割には、のんびりとした映画。
でも、武闘的なイメージががあるけど、こういう窪塚くんもいいなあ。
窪塚好きには、たまらない1本です。
よかったと思ったら、クリックお願いします。

政と源(三浦しをん/集英社)
東京都墨田区Y町。つまみ簪職人の源二郎と元銀行員の国政は共に73歳の幼なじみ。弟子の徹平とその彼女マミと賑やかな生活をおくる源二郎と妻と別居中の国政を中心に起こる、日々の物語。
三浦しをんさんと言えば、『まほろ駅前多田便利軒』や『舟を編む』等なかなか魅力的な作品を書いているけど、この『政と源』で初めて読みます。
じいさん二人が主人公の話だけど、ちょっとだけ格好よくなかなかおもしろかった。二人の年にはまだまだ先だけど、こんな老後を送れるのだったら、それもまたよし。
よかったと思ったら、クリックお願いします。
